日常で感じる事

なぜ努力をしなくてはならないのか?

30代大企業サラリーマンDです。

なぜ努力する必要があるのですか?と質問された場合、あなたはどんな返答をしますか?

幼い頃に親や先生から努力しないと夢が叶わないぞ、努力しないと成長しないぞと言われた事がある方も多いのではないでしょうか。

イチロー選手は、努力に関して努力に注文「見返りを求める姿勢がダメ」 球児に伝えた勝利以上に大切なものの中で、「努力したら報われるって思ってる人は見返りを求めてる。これだけやったから、必ず報われるはずだ、その見返りを求める姿勢がダメ。努力してるかどうかは第三者が決めること」と言及されています。

辞書で「努力」を調べると、「目標の実現のため、心身を労してつとめること。ほねをおること。」と記されています。

努力して報われる、報われないという結果は脇に置いて、そもそもなぜ努力する必要があるのか?に関して私なりに考えてみました。

大企業サラリーマンDのプロフィール

初めての方もいらっしゃると思いますので改めて自己紹介させて頂きます。
必要ないよという方は次の目次へ進んで頂ければ幸いです。

  1. 30代大企業サラリーマン。
  2. 世帯年収約800万円。
  3. 妻と息子1人の専業主婦家庭。
  4. 英語学習と資産形成に関して興味あり。
  5. 将来は海辺でカフェを開きたい。

プロフィールの詳細はこちらをご覧下さい。

30代大企業サラリーマンDの自己紹介 初めまして。30代で大企業に勤めているサラリーマンDと申します。日々会社で奮闘しながら、妻と息子の3人で楽しく暮らしています。 ...

努力しないとどうなるのか?

私は物事を考えるとき、まずはそれが「何ではないか」に視点を置くようにしているため、なぜ努力する必要があるのかを考える際に、逆に努力しないとどうなるのかという観点で考えてみました。

面白みのない人となる

努力するという事は目標に向かって挑戦しているとも言えます。

目標に向かって挑戦しないと、人生の味わい深さが増さず、つまらない人間になってしまうと私は考えます。

私は30代となり挑戦した結果が自分の理想に届かなくても良いと考えるようになってきました。万が一上手くいかなかったとしても、致命的な失敗でない限りは、その人の人生の味わい深さが増すだけなのだから。むしろ、挑戦しないと損だし、面白みのない人間になってしまうと。

まだまだ30代。挑戦して失敗して、失敗から学び、無難な人ではなく、面白い深みのある人間へと成長したいです。

成功体験が少なくなる

成功体験が多ければ多いほど、人は自分に自信を持ち行動が加速すると考えます。

努力する事なく、結果が出たとしても、満足感や達成感を得る事ができず成功体験を積み上げる事は難しいです。

中には努力せずに才能だけで結果を得れる人もいらっしゃるかもしれませんが、私の知る限り誰もが認める成果を出した人は必ず努力されています。

楽天の三木谷社長でさえ、自らが年間1000社に対して営業活動を行い、楽天モバイルの契約獲得に向けて挑戦されています。

努力して、目標達成するという事が成功体験となり、更なる成功に繋がるという好循環を生み出すと考えているため、努力せずに成功体験が無い場合と比較すると年月が経てば経つほど差が開くと考えます。

応援してくれる人が増えない

「志があれば、本気であれば、人は応援してくれる、道は開ける」という経沢香保子さんが残した名言が存在します。

人を応援したい!と周囲に思わせる人は、志があり努力されています。

高校野球を見て球児を応援したくなる理由は、これまで地道に練習を重ねてきた姿を想像しながら、今目の前の事に全力で取り組んでいる姿に胸を打たれるからです。

口だけで手を抜いており、行動が伴っていない人を応援する人は少数です。

つまり、努力(物事に必死で取り組んでいない)しないと応援してくれる人が少なくなってしまうと考えられます。逆に言うと、応援される人になるためには、努力している姿が垣間見れるというのが必要条件となっています。

そして、この人から応援されるという要素は年々、重要性が増してきています。商品がコモディティー化しており誰から買うのか?が商品の購入を決定する重要な要素となってきているからです。皆様もSNSで誰かをフォローする際に、この人を応援したいから!が理由でフォローした経験があるのではないのでしょうか?

私は営業職として生計を立てているため、お客様から応援される営業マンになれるように、顧客の課題解決には時間や頭を使い全力で向き合っていきたいです。

不安の解像度が低くなる

トライバルメディアハウス代表の池田さんがNoteに投稿されていた内容が興味深いです。

努力する人は不安を抱えている人であり、努力量は不安の大きさに比例すると記されており、納得感を持てたからです。

不安が無い人は存在せず、人は大なり小なり不安を抱えながら生きています。努力をしない場合、自分が何に不安を感じているか曖昧な状態となってしまい、不安が不満へと変換されてしまいます。

逆に努力を行っている人は、不安の正体を把握しており、現状と不安の正体とのギャップを埋めるために努力を重ねているため、不安の解像度も高いと言えます。

私の場合、自分と家族が経済的にも精神的にも安心して過ごせるか?に不安を感じており、健康・お金・人間関係という3つの切り口でどの状態に到達すると経済的にも精神的にも安心に繋がるかを考えています。そして現状とのギャップを埋めるために日々奮闘しています。

まとめ

今回はなぜ努力をしなくてはならないのか?という疑問に対して、自分なりに考えブログに投稿致しました。

また、なぜ努力する必要があるのか?を考える際に、逆に努力しないとどうなるのか?という観点からアプローチ致しました。

  • 面白み(深み)のある人間となれる。
  • 成功体験が多くなる。
  • 応援してくれる人が増える。
  • 不安の解像度が高くなる。

この4点が、なぜ努力する必要があるのか?に対する私なりの返答です。

皆様も一度、なぜ努力する必要があるのか?に関して考えてみる事をお勧め致します。私の場合、即答が出来ず自分なりの考えを導きだすのに結構時間がかかりました。

引き続き、面白みがあり、応援して下さる方が増えるように努力(熱中して生きる)していきます。ここまで、ブログを読んで頂きありがとうございました!

最後に、X(Twitter)(@DDDDEngulish)でも発信していますので、特に30代で日々奮闘している方と是非繋がりたく思っております!お陰様でフォロワーの方も1,700人を超えてきました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です