30代大企業サラリーマンDです。
今年も嬉しい事に夏季賞与の支給日がやってまいりました。
世の中で賃上が進む中、昨年の夏季賞与より支給額が増えている事を願いながら、本年の夏季賞与を公開致します。
- 30代のボーナス支給額に興味がある方。
- ボーナス支給額を自分の市場価値を知る一つの物差しにしたい方。
- 大企業のボーナス支給額に興味がある方。
大企業サラリーマンDのプロフィール
初めての方もいらっしゃると思いますので改めて大企業サラリーマンDの自己紹介させて頂きます。必要ないよという方は次の目次へ進んで頂ければ幸いです。
- 30代大企業サラリーマン。
- 世帯年収約900万円。
- 妻と息子1人の専業主婦家庭。
- 英語学習と資産形成に取り組み中。
- 将来は海辺でカフェを開きたい。
プロフィールの詳細はこちらをご覧下さい。

2025年夏のボーナス支給額
いきなり結論から書きます。
昨年よりもボーナス手取り額が少なく、初の手取り100万円越えとならず。昨年は定額減税の恩恵を受けていたのですが、2025年は定額減税が実施されず昨年よりも手取り額が少なくなっていました。
総支給額は昨年より多いにも関わらず、手取り金額が昨年より少なくなっている事から税金の影響度を思い知らされます。
- 総支給額 1,251,756円
- 手取り金額 914,187円
上記が夏のボーナス手取り額となりました。
昇進してから初のボーナス支給のため、手取り100万円以上を期待していましたが、100万円の壁を超えるにはまだ道のりが長そうです。
2025年夏のボーナス使い道
2025年夏のボーナスの使い道は以下を考えています。
ボーナスが支給されたからといって散財する性格では無いため、約70%は投資の種銭として使います。
残りは日々仕事に打ち込める環境を整備してくれている家族へ感謝の気持ちを込めてお金を使います。旅行に行って、お金を家族の想い出へ変えたいというのが一番の願いです。
- 株式投資 30万円
- 積み立て投資信託 35万円
- 家族旅行 10万円
- 妻へのおこずかい 5万円
- 現金貯金 11万円
毎月の月末資産額を公開していたり、ボーナス支給額を公開していますが、私はお金が好きだから、資産額を増やしていきたいわけではないです。自分と家族の自由を守るためにお金を増やしていきたです。
今は仕事で結果を残せるように精一杯頑張り、会社内で評価されて昇進を目指す事が年齢的にも最適だと考えています。ですが、同時にこれは誰かから選ばれる努力をしている人生だと考えています。そうではなく、将来的には自分で選択肢を増やし、その中から自分で選べる人生に昇華させていきたいです。
自分で選べる人生に昇華させる手段として、資産形成と英語学習に励んでいます。資産形成と英語学習に共通する事は、すぐに手にする事が出来ないという事です。すぐに手に入るものほど、すぐに役立たなくなるという考えの元、すぐに手に入らない物だからこそ継続は力なりと時間を味方にして日々取り組んでいます。
まとめ
今回は2025年夏のボーナス支給額をブログに綴りました。
私は、愛や人間関係などの無形資産は有形資産があってこそ手に入れられると考えています。家族と想い出を作るのにもお金が必要です。自分で選べる人生にするために、そして無形資産を手に入れるために資産形成は必要不可欠だと考えています。
加えて、資産形成は一朝一夕にはいかず、時間が必要です。だからこそ時間を味方につけて(複利効果)気長に引き続き取り組んでいきます。
最後に、X(Twitter)(@DDDDEngulish)でも発信していますので、特に30代で日々奮闘している方と是非繋がりたく思っております!お陰様でフォロワーの方も1,950人を超えてきました。